秋保町(読み)あきうまち

日本歴史地名大系 「秋保町」の解説

秋保町
あきうまち

面積:一四六・五八平方キロ

西から南東へ流れる名取川の上流および中流域を占める農山村。西は奥羽山脈分水嶺で山形県山形市・東根ひがしね市、北・南・東の三方はその支脈によって限られ、各々宮城郡宮城町、柴田郡川崎かわさき町、仙台市に接する。山に囲まれるため名取川の峡中八里の間が唯一の居住可能地域で、湯元ゆもと湯向ゆむかい境野さかいの長袋ながふくろたて並木なみき大原おおはら野中のなか加沢かざわ馬場ばば野口のぐち滝原たきのはら森安もりやす野尻のじりなどの集落がほぼ一直線に並ぶ。近世にこれらをつないでいた二口ふたくち越出羽道は、明治二〇年(一八八七)頃までは西端二口峠を越えて山形方面へ延びていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android