税所篤秀(読み)サイショ アツヒデ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「税所篤秀」の解説

税所 篤秀
サイショ アツヒデ


肩書
貴院議員

生年月日
明治15年5月8日

経歴
祖父は薩摩藩士・枢密顧問官子爵。父篤一を継ぎ大正3年子爵。のち貴院議員となった。

没年月日
昭和5年7月9日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「税所篤秀」の解説

税所篤秀 さいしょ-あつひで

1882-1930 明治-昭和時代前期の華族
明治15年8月16日生まれ。もと鹿児島藩士税所篤(あつし)の孫。税所篤一(とくいつ)の長男。浪速(なにわ)銀行書記などをつとめ,大正14年貴族院議員。子爵。昭和5年7月10日死去。49歳。東洋大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む