稲積水中鍾乳洞(読み)イナヅミスイチュウショウニュウドウ

デジタル大辞泉 「稲積水中鍾乳洞」の意味・読み・例文・類語

いなづみ‐すいちゅうしょうにゅうどう【稲積水中鍾乳洞】

大分県中央南部、かたむき山(標高1605メートル)北東麓に派生した山麓にある水中鍾乳洞。豊後大野ぶんごおおの市三重町に属する。20万年前の氷河期に形成され、3万3000年前の阿蘇あそ大爆発で水没した。洞の長さ1000メートル、高さ40メートル、水深40メートル。サンゴ石・水中鍾乳石などが見られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む