稼は老農に如かず圃は老圃に如かず(読み)かはろうのうにしかずほはろうほにしかず

精選版 日本国語大辞典 の解説

か【稼】 は 老農(ろうのう)に如(し)かず圃(ほ)は老圃(ろうほ)に如(し)かず

(「稼」は穀物、「圃」は蔬菜を植えることで、ともに農事をさす。「論語‐子路」の「樊遅請稼。子曰、吾不老農。請圃。曰、吾不老圃」による) 百姓仕事なら年とった農夫に聞けば、いちばんよくわかる。直接たずさわっている者が、そのことについては最もよく知っていることのたとえ。餠は餠屋。〔譬喩尽(1786)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android