…家業の刀剣鑑定に長じ,光悦の影響を強く受けて茶,香をたしなみ,絵画,彫刻もよくしたが,ことに作陶に優れた。鷹ヶ峰にも住して技巧に優れた作品を残したが,楽3代道入に学び,また後世〈空中信楽(しがらき)〉と呼ばれる独特の信楽風の茶陶を多く作っている。代表作は楽茶碗では〈寒月〉,信楽には水指,茶碗,香合などがある。…
※「空中信楽」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...