競泳の世界選手権代表選考

共同通信ニュース用語解説 の解説

競泳の世界選手権代表選考

個人種目は、これまで日本水連が独自に定めたレベルの高い派遣標準記録を突破して2位までに入った選手代表にしていた。しかし今年は地元開催の世界選手権に向けて多くの代表を選ぶことなどを目的に、派遣標準より遅い2024年パリ五輪参加標準記録をクリアした上位2人を代表とする。突破できなかった場合も救済措置で代表に選ぶ可能性がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む