竹中吉三郎(読み)たけなか きちさぶろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「竹中吉三郎」の解説

竹中吉三郎 たけなか-きちさぶろう

?-? 江戸時代前期の歌舞伎役者
戎屋(えびすや)吉郎兵衛の子。幼時から父について舞をならい,延宝-貞享(じょうきょう)(1673-88)のころ京都の若女方で名をあげ,藤田吉三郎とともに名花と称された。音曲も得意とした。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む