竹敷(読み)たかしき

精選版 日本国語大辞典 「竹敷」の意味・読み・例文・類語

たかしき【竹敷】

  1. 長崎県対馬市美津島町竹敷(たけしき)古称。竹之浦。
    1. [初出の実例]「多可之伎(タカシキ)黄葉(もみち)を見れば吾妹子(わぎもこ)が待たむといひし時そ来にける」(出典万葉集(8C後)一五・三七〇一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 みち 実例 初出

世界大百科事典(旧版)内の竹敷の言及

【美津島[町]】より

…雞知(けち)は平安末期から鎌倉前期にかけて対馬を支配した阿比留氏の本拠地であったと考えられる。浅茅湾内の竹敷は旧海軍の要港で,現在は海上自衛隊の基地となっている。産業は水産業を基幹とし,イカ漁のほか,真珠,ハマチ,タイ,アジなどの養殖が盛んである。…

※「竹敷」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む