竹本越登太夫(読み)タケモト コシトダユウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「竹本越登太夫」の解説

竹本 越登太夫
タケモト コシトダユウ


職業
義太夫節太夫(文楽)

専門
人形浄瑠璃

本名
井上 藤一郎

生年月日
明治22年 9月5日

出生地
大阪府

経歴
明治45年3代目竹本越路太夫に弟子入り美声で知られ、「先代萩」などの艶物を多く吹きこんだ。

没年月日
大正15年 6月6日 (1926年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む