竹本錣太夫(読み)タケモト シコロダユウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「竹本錣太夫」の解説

竹本 錣太夫(5代目)
タケモト シコロダユウ


職業
義太夫節太夫(文楽)

専門
人形浄瑠璃

本名
井上 市太郎

別名
前名=豊竹 小政太夫,竹本 識子太夫

生年月日
明治9年 3月3日

出生地
東京都

経歴
7歳の時に豊竹岡太夫に弟子入り、小政太夫。15歳で竹本織太夫の門下に転じて識子太夫を名乗った。その後、5代目錣太夫を襲名。20歳で大阪へ出て3代目竹本伊達太夫に師事した。

没年月日
昭和15年 12月13日 (1940年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む