笠祖郷(読み)かさそごう

日本歴史地名大系 「笠祖郷」の解説

笠祖郷
かさそごう

和名抄」道円本・高山寺本・東急本ともに笠祖とみえる。「箋釈豊後風土記」は「笠祖疑うらくは笠和字をり写し」たものとしている。また笠祖を笠結かさぬい誤写とし、この笠結は江戸時代別府湾に沈んだとされる湾海溝のデルタ状の島である瓜生うりゆう島をさすとする説もあるが、その存在も比定地も未詳である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 大分県 瓜生

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む