筏吹き(読み)いかだぶき

盆栽用語集 「筏吹き」の解説

筏吹き

盆栽のつくり方または樹形ひとつで「筏作り」ともいう。幹が倒れそこから出た枝が幹となった多幹樹形のひとつ。元来山の中でよく見られる姿だったせいか、樹形としては根連なりより古くからあった。

出典 (株)近代出版盆栽用語集について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android