米タリバンの和平協議

共同通信ニュース用語解説 「米タリバンの和平協議」の解説

米タリバンの和平協議

アフガニスタン駐留米軍の早期撤退を目指すトランプ政権と反政府武装勢力タリバンが始めた交渉。米国のハリルザド・アフガン和平担当特別代表が2018年10月、カタールの首都ドーハで第1回協議を開いた。トランプ大統領は19年9月、アフガンの首都カブールで米兵1人を含む12人が死亡したタリバンの自爆テロを受け協議の中止を表明したが、11月28日にアフガンを初訪問し、協議再開を明らかにした。協議では米軍の撤退時期やタリバンとテロ組織との関係断絶などが主な論点となった。(カブール共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む