米国の株安

共同通信ニュース用語解説 「米国の株安」の解説

米国の株安

ニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は10月3日に2万6828ドル39セントと終値の過去最高値を更新したのを境に下落傾向となり、12月21日には2万2445ドル37セントと約1年3カ月ぶりの安値をつけた。日本や欧州、中国などでも主要株価が大幅に下落した。米株価はトランプ氏が米大統領選に勝利した2016年11月から大型減税や規制緩和、インフラ投資拡大への期待で上昇。今月に入ってからは、米中貿易摩擦米国の追加利上げ、世界経済の減速懸念を背景に急落した。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む