米沢町方町数并間数屋鋪数書上申帳(読み)よねざわまちかたちようすうならびにけんすうやしきすうかきあげもうしちよう

日本歴史地名大系 の解説

米沢町方町数并間数屋鋪数書上申帳(町方書上)
よねざわまちかたちようすうならびにけんすうやしきすうかきあげもうしちよう

一冊

成立 享保一〇年

原本 市立米沢図書館

解説 藩絵図師岩瀬小右衛門によって享保一〇年の城下絵図作製に併せて編まれたもので、城下町人町の長さ・屋敷数などが記される。表題に「御目附御用四冊之内四」との添書がある。

活字本山形県史」資料篇一六ほか

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む