素幡(読み)そはん

関連語 項目

世界大百科事典(旧版)内の素幡の言及

【旗指物】より

…意匠にくふうがこらされ,吉日を選び加持祈禱のうちに製作された。 軍使,降伏,談判のための白旗は古くは素幡(しらはた)とも記され,ヨーロッパでも古代から存在した。これは文字どおり,なんの色にも染めていない,なんの絵も字も描いていない素材としての白布である。…

※「素幡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む