組立てカメラ(読み)くみたてカメラ(その他表記)field camera

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「組立てカメラ」の意味・わかりやすい解説

組立てカメラ
くみたてカメラ
field camera

蛇腹のついた折りたたみ式の木製カメラで,折りたたむと携帯に便利な平らな箱型となる。撮影の際に組立てて用いることから,組立てカメラと呼ばれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む