縄取り(読み)ナワトリ

デジタル大辞泉 「縄取り」の意味・読み・例文・類語

なわ‐とり〔なは‐〕【縄取り】

《「なわどり」とも》罪人を縛った縄の端を持って、逃げないように警護すること。また、その役。
「大納言殿、―にひかへられて、中門へ出で給ふ」〈太平記・一三〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む