繰締の鐶(読み)クリジメノカン

デジタル大辞泉 「繰締の鐶」の意味・読み・例文・類語

くりじめ‐の‐かん〔‐クワン〕【繰締の×鐶】

よろい具足の胴の下端背部に取り付けた金属製の輪。繰締の緒を通して締める。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「繰締の鐶」の意味・読み・例文・類語

くりしめ【繰締】 の 鐶(かん)

  1. (よろい)や具足の背部、引合(ひきあわせ)の後胴最下の板にとりつけてある環。この中に繰締の緒を通して締めるためのもの。〔武用弁略(安政再板)(1856)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む