羽川藤水(読み)はねかわ とうすい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「羽川藤水」の解説

羽川藤水 はねかわ-とうすい

?-? 江戸時代中期の浮世絵師
羽川珍重(ちんちょう)の弟子。寛延2年(1749)の「浮絵朝鮮人の図」,江戸谷中の感応寺(現天王寺)本堂天井の「竜と天人図」のほか,芝居絵本,浄瑠璃(じょうるり)本などの挿絵をかいた。名は道信

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む