習わせる(読み)ならわせる

精選版 日本国語大辞典 「習わせる」の意味・読み・例文・類語

ならわ‐・せるならは‥【習】

  1. 〘 他動詞 サ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]ならは・す 〘 他動詞 サ行下二段活用 〙 学ばせる。教え込む。仕込む。
    1. [初出の実例]「ソノ カゴニ ワランベヲ イレヲキ、トリノ エヲ モタセ サシアゲバ、トリモ ウエニ アガリ、サゲバ トリモ マタ サガル ヤウニ narauaxete(ナラワセテ)」(出典:天草本伊曾保(1593)エジツトよりの不審の条々)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む