日本歴史地名大系 「肥後藩農村史料」の解説
肥後藩農村史料
ひごはんのうそんしりよう
三冊 城後尚年・松本寿三郎編 昭和四三年―(刊行中)
構成 (一)御郡方御伺之趣御書付写・地引合仕法書・元禄以来御双場扣・寸志目安・懐中雑記・地方証文御格式一巻、(二)手扣・申渡・頭書、(三)中富手永地方出入文書を収録、近世肥後藩の地方文書集成(未完)である。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...