肱岡武二(読み)ヒジオカ タケジ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「肱岡武二」の解説

肱岡 武二
ヒジオカ タケジ


職業
薩摩琵琶演奏家

資格
鹿児島県無形文化財保持者〔昭和37年〕

生年月日
明治13年 4月12日

出生地
鹿児島県

経歴
幼少時より琵琶を好み、自ら工夫して一流を創り出した。得意とした曲は「小敦盛」「形見桜」「灘廻」など。

没年月日
昭和49年 (1974年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む