精選版 日本国語大辞典 「胃腑に落ちる」の意味・読み・例文・類語
いのふ【胃腑】 に=落(お)ちる[=落(お)ち着(つ)く]
- 十分に納得がいく。よくわかる。腑に落ちる。いのふに入る。
- [初出の実例]「きさめが申たぶんでは、さらさらゐのふにおちませぬ」(出典:浄瑠璃・今宮心中(1711頃)上)
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...