腋毛(読み)ワキゲ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「腋毛」の意味・読み・例文・類語

わき‐げ【腋毛・脇毛】

  1. 〘 名詞 〙 第二次性徴として、思春期以降に、わきの下に生える毛。わきくさ。〔日葡辞書(1603‐04)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の腋毛の言及

【腋窩】より

…このくぼみは胸壁から上腕に向かって二つの筋(前は大胸筋,後は広背筋)が堤防のように走っているために生ずるものである。思春期になると,腋窩の皮膚には腋毛がはえ,また腋窩腺の分泌が高まる。〈わきが〉のにおいはこの分泌物が細菌によって分解されて生ずる。…

【腋窩】より

…このくぼみは胸壁から上腕に向かって二つの筋(前は大胸筋,後は広背筋)が堤防のように走っているために生ずるものである。思春期になると,腋窩の皮膚には腋毛がはえ,また腋窩腺の分泌が高まる。〈わきが〉のにおいはこの分泌物が細菌によって分解されて生ずる。…

※「腋毛」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む