膵島(読み)スイトウ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「膵島」の意味・読み・例文・類語

すい‐とう‥タウ【膵島】

  1. 〘 名詞 〙 膵臓にあってインシュリンを分泌する内分泌組織。ランゲルハンス島。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の膵島の言及

【膵臓】より

…あらゆる脊椎動物がもっている消化器付属器官で,消化酵素を分泌する外分泌部と,内分泌部の膵島(ランゲルハンス島)からなる。膵臓の原基は腸管に由来する内胚葉性の数個の突起で,それらが合してつくられるが,多くの硬骨魚類では独立した器官とならず分散している。…

【ランゲルハンス島】より

…膵臓内に分布する島様の構造体で,インシュリングルカゴンなどを分泌する内分泌作用を営む。膵島ともいう。一般に数十個から数百個の細胞からなり,直径50~200μmの多角体をなす。…

※「膵島」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む