船は帆で持つ、帆は船で持つ(読み)ふねはほでもつ、ほはふねでもつ

ことわざを知る辞典 の解説

船は帆で持つ、帆は船で持つ

お互いにその分をつくして、助け合うこと。持ちつ持たれつ。

英語〕One hand washes the other.(一方の手が他方の手を洗う)

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む