…《続日本紀》の霊亀2年(716)3月条に〈河内国の和泉・日根両郡を割(さ)き珍努宮に供せしむ(造営の人夫と費用を出させる)〉,同4月条に〈大鳥・和泉・日根三郡を割き和泉監(げん)を置く〉とあり,これまで三郡は河内国に含まれていた。監は,普通の国がもつ行政任務以外に離宮警衛の務も兼ねる管区(または役所)をさし,例に芳野監(よしのげん)があり,避暑用の芳(吉)野離宮(吉野宮)を管内に擁した。元正天皇の珍努宮だから,同天皇が717年(養老1),719年行幸した和泉宮も珍努宮と同じで,譲位後も744年(天平16)に行幸した。…
…珍努宮はその維持管理のため,716年(霊亀2)河内国和泉など3郡を割いて和泉監(げん)という特別行政区を設けた。このころ吉野宮のためにも芳野監を設けているが,両離宮とも律令制の衰退とともに廃絶したらしい。1086年(応徳3)白河天皇によって造営が開始された鳥羽殿は,〈城南(せいなん)の離宮〉〈鳥羽の離宮〉といわれ,広大な地域に多くの殿舎が建てられたが,南北朝時代の兵火で退転した。…
※「芳野監」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新