荒木家高石垣(読み)あらきけたかいしがき

事典 日本の地域遺産 「荒木家高石垣」の解説

荒木家高石垣

(長崎県諫早市森山町下井牟田)
景観資産〔長崎県〕指定の地域遺産。
森山町西部の旧海岸線付近に位置する明治時代初期に築かれた、町内最大の高さを誇る石垣

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む