荻原郷(読み)おぎわらごう

日本歴史地名大系 「荻原郷」の解説

荻原郷
おぎわらごう

現荻原に比定される。地内の行元ぎようがん寺蔵の合行私記奥書によれば、永禄八年(一五六五)五月「上総州伊保庄荻原郷」で同書が書写されている。同寺蔵の天正一二年(一五八四)一一月の以心灌頂私記奥書にも「伊北庄荻原郷」行元寺とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 伊南 未詳

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む