菱田房貞(読み)ひしだ ふささだ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「菱田房貞」の解説

菱田房貞 ひしだ-ふささだ

?-? 江戸時代前期の蒔絵(まきえ)師。
延宝8年(1680)幸阿弥長房や奈良雪勝らと徳川家綱廟(びょう)造営の際,扉に蒔絵をほどこした。江戸出身。通称は甚右衛門。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む