薩摩国出水郡内知行方目録(読み)さつまのくにいずみぐんないちぎようかたもくろく

日本歴史地名大系 の解説

薩摩国出水郡内知行方目録(宗義智出水郡内知行方目録)
さつまのくにいずみぐんないちぎようかたもくろく

成立 文禄四年

解説 文禄四年対馬の宗義智に与えられた出水郡内一万石知行目録。写が「基養精細録」判物坤(佐賀県鳥栖市立図書館蔵)に収載されている。なお慶長四年宗氏に与えられた一万石も含め、出水郡全域は島津氏領に復した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android