藤の丸(読み)フジノマル

世界大百科事典(旧版)内の藤の丸の言及

【フジ(藤)】より

…ただ加藤,後藤,斎藤,佐藤,近藤というように,名字に藤のついた諸家が,それにちなんで多く用い始めて今日にいたっている。家紋の中でもとくに優美な文様的性格の強いもので,だいたい両側から二つの花房の垂れ下がった,下がり藤の丸が多いが,このほかにも上がり藤の丸,藤巴(ふじともえ),八ッ藤などがあり,種類は数十に及んでいる。【山辺 知行】。…

※「藤の丸」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む