虹の彼方に

デジタル大辞泉プラス 「虹の彼方に」の解説

虹の彼方に

アメリカのポピュラー・ソング。作詞:エドガー・イップ・ハーバーグ、作曲:ハロルド・アレン。原題《Over The Rainbow》。1939年の映画「オズの魔法使」で主演のジュディ・ガーランドが歌い、アカデミー歌曲賞を受賞。さまざまなジャンルミュージシャンがカバーしている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の虹の彼方にの言及

【ガーランド】より

…ボードビルの芸人の娘としてミネソタ州に生まれる。16歳でV.フレミング監督のミュージカル《オズの魔法使》(1939)に主演して主題歌《虹の彼方に》(オーバー・ザ・レインボー)を大ヒットさせ,アカデミー特別賞を受賞(これは1973年に《ペーパー・ムーン》のテータム・オニールが10歳で助演女優賞を獲得するまでは最年少受賞記録だった)。1954年,不幸な私生活や睡眠薬の常用による精神不安定から奇跡的なカムバックを見せ,彼女の最後の傑作として記憶されることになる《スタア誕生》に至るまで,ミッキー・ルーニーと組んだ《二人の青春》(《アンディ・ハーディ》シリーズの名で知られる青春ミュージカルの一編。…

※「虹の彼方に」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む