蛮隷(読み)ばんれい

普及版 字通 「蛮隷」の読み・字形・画数・意味

【蛮隷】ばんれい

蛮人徒隷。〔宋史卓行、巣谷伝〕谷は~眉州眉山の人なり。~紹の初、軾・轍(氏兄弟)嶺(たく)せらる。~谷獨り然、眉山より誦言、徒して兩を訪はんと欲す。聞く皆其の狂を笑ふ。~舟行して新會に至る。蠻隷其の裝を竊(ぬす)みて、以てぐるり。~みて死せり。轍聞きて之れを哭す。

字通「蛮」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む