蛮隷(読み)ばんれい

普及版 字通 「蛮隷」の読み・字形・画数・意味

【蛮隷】ばんれい

蛮人徒隷。〔宋史卓行、巣谷伝〕谷は~眉州眉山の人なり。~紹の初、軾・轍(氏兄弟)嶺(たく)せらる。~谷獨り然、眉山より誦言、徒して兩を訪はんと欲す。聞く皆其の狂を笑ふ。~舟行して新會に至る。蠻隷其の裝を竊(ぬす)みて、以てぐるり。~みて死せり。轍聞きて之れを哭す。

字通「蛮」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む