装飾画(読み)そうしょくが

旺文社日本史事典 三訂版 「装飾画」の解説

装飾画
そうしょくが

近世の装飾性に富む絵画
俵屋宗達・尾形光琳らが始め,酒井抱一 (ほういつ) が継承した。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む