旺文社世界史事典 三訂版 「西スラヴ族」の解説
西スラヴ族
にしスラヴぞく
中世以後国家形成を行いキリスト教を受容したが,ドイツの東方植民などで圧迫され,のちにその多くはオーストリアの支配下に入り,第一次世界大戦後に独立した。
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...