西菓子庄(読み)にしかしのしよう

日本歴史地名大系 「西菓子庄」の解説

西菓子庄
にしかしのしよう

延久二年(一〇七〇)の興福寺雑役免帳の葛上郡に「西菓子庄廿二丁七段百廿歩 公田畠也」とある。公田畠のみからなる興福寺雑役免田である。その条里(括弧内数字は坪数)は二二条四里(一)・五里(四)・六里(一〇)・七里(四)、三三条五里(七)・六里(二)・七里(六)・八里(六)、三四条七里(二)・九里(賀茂寺前)、三五条八里(一)、三六条六里(一)・七里(二)、三七条六里(二)、三三条(史料どおり)三里(一)、三四条(史料どおり)三里(水野寺内)である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 未詳 バラ

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む