精選版 日本国語大辞典 「言葉に鞘がある」の意味・読み・例文・類語 ことば【言葉】 に 鞘(さや)がある 言うことが率直でなく、へだてたところがある。真実を語っていない。[初出の実例]「お師匠の詞に鞘があらうかと存じられ、頼まれるに力がない」(出典:浄瑠璃・伊賀越道中双六(1783)八) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by