設定納付

産学連携キーワード辞典 「設定納付」の解説

設定納付

「設定納付」とは、特許権の設定登録に当たって、必要な特許料の納付のことを指す。「設定納付」では、初年度から3年度までの3年分の特許料の支払いが必要となる。 2003年現在、金額は(13,000円+1,100円×<請求項数>)×3年分となる。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む