詩韻(読み)しいん

精選版 日本国語大辞典 「詩韻」の意味・読み・例文・類語

し‐いん‥ヰン【詩韻】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 詩の韻。詩の中におりこまれている韻。
  3. 韻を踏んでいる詩。漢詩
    1. [初出の実例]「何かしの寺にあそびて作てけるしゐんに、松杉粛寺晩といふ句ありけるを」(出典:菅江真澄遊覧記(1784‐1809)牧乃冬かれ)
  4. 詩のおもむき。詩のもっている雅趣。〔白居易‐継之尚書自余病来寄遺非一又蒙覧酔吟先生伝題詩以美之今以此篇用伸酬謝詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む