調べの緒(読み)シラベノオ

デジタル大辞泉 「調べの緒」の意味・読み・例文・類語

しらべ‐の‐お〔‐を〕【調べの緒】

鼓の両面の革と胴とを固定する麻ひも。鼓を打つときに、締めたり緩めたりして調子を整える。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「調べの緒」の意味・読み・例文・類語

しらべ【調】 の 緒(お)

  1. 鼓の両面の縁にかけて胴にまとい付けるひも。鼓を打つとき、手で締めたり緩めたりして調子をとるもの。しらべお。しらべ。〔随筆・嬉遊笑覧(1830)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android