調べの緒(読み)シラベノオ

デジタル大辞泉 「調べの緒」の意味・読み・例文・類語

しらべ‐の‐お〔‐を〕【調べの緒】

鼓の両面の革と胴とを固定する麻ひも。鼓を打つときに、締めたり緩めたりして調子を整える。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「調べの緒」の意味・読み・例文・類語

しらべ【調】 の 緒(お)

  1. 鼓の両面の縁にかけて胴にまとい付けるひも。鼓を打つとき、手で締めたり緩めたりして調子をとるもの。しらべお。しらべ。〔随筆・嬉遊笑覧(1830)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む