論語集注(読み)ろんごしっちゅう

精選版 日本国語大辞典 「論語集注」の意味・読み・例文・類語

ろんごしっちゅう【論語集注】

  1. 論語」の注釈書。南宋の朱熹著。「論語集解」に対し、新しい哲学理論によって解釈したもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の論語集注の言及

【四書集注】より

四書の注釈書。《論語集注》《孟子集注》《大学章句》《中庸章句》の4編より成る。南宋の朱熹(しゆき)がもっとも力を注いだ著述で,死の直前まで改稿の手を休めなかったといわれる。…

【論語】より

…それらの注釈はほとんど滅びたが,魏の何晏(かあん)の《論語集解(しつかい)》は漢の孔安国や鄭玄(じようげん)(鄭注とよばれ,敦煌からの発見と近年のアスターナの発見とで約2分の1が残る)など八家の注に自説を加えたもので,古注の代表として今日まで伝わっている。 やがて南宋の朱熹(しゆき)(子)によって朱子学が成立し《論語集注》(新注)が著されると(13世紀),五経に代わって四書が重視され,《論語》はその筆頭として絶対の権威をもつようになった。聖人孔子の人格と結びついて,人々の現実的な実践目標を明示する厳しい倫理的要請の書とされたのである。…

※「論語集注」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android