貿易管理の優遇措置

共同通信ニュース用語解説 「貿易管理の優遇措置」の解説

貿易管理の優遇措置

輸出取引で経済産業相に対する許可申請の手続きを免除する措置。軍事転用が可能な物品や技術の輸出では通常、企業は経産相の許可を得る必要がある。優遇措置としては、品目ごとに3年間有効な許可を輸出企業に与える「包括輸出許可制度」のほか、貿易相手国が輸出管理を徹底し兵器拡散につながる恐れがない「ホワイト国」と認定した場合には、個別の許可申請を必要としないといった運用方法がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む