軍事転用可能な物品や技術の輸出規制で、日本が手続きの簡略化など優遇措置を取っている貿易相手国。大量破壊兵器に関する条約への加盟や兵器拡散の恐れの有無などを考慮して指定する。規制に応じたAからDの4グループがあり、ホワイト国は最も優遇されたグループ。米国や英国など欧米諸国のほか、アルゼンチン、オーストラリア、ニュージーランドなどが含まれる。韓国は2004年に指定された。
更新日:
軍事転用可能な物品や技術の輸出に関し、日本政府が手続きの簡略化などの優遇措置を取る貿易相手国。大量破壊兵器に関する国際条約への加盟など輸出管理制度が整い、兵器拡散の恐れがないと判断すれば指定する。現在の優遇対象国は、米国や英国、ドイツ、フランスなど欧米諸国のほか、アルゼンチンやオーストラリアなど計26カ国。韓国は今年8月に除外された。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...