赤平金剛(読み)アカヒラコンゴウ

デジタル大辞泉 「赤平金剛」の意味・読み・例文・類語

あかひら‐こんごう〔‐コンガウ〕【赤平金剛】

岩手県東部、陸中海岸中部にある断崖。船越半島先端部の霞露かろヶ岳(標高504メートル)の東斜面が太平洋に急に落ち込んだ、高さ300メートルを超す赤褐色絶壁景勝地の一。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む