近藤広蔵(読み)コンドウ ヒロゾウ

20世紀日本人名事典 「近藤広蔵」の解説

近藤 広蔵
コンドウ ヒロゾウ

大正期の労働運動家



生年
明治37(1904)年

没年
大正12(1923)年9月4日

出生地
群馬県群馬郡元総社村名倉(現・前橋市)

学歴〔年〕
高小卒

経歴
大正11年上京して南葛飾郡小松川の野沢電気製作所に勤務し、社会主義思想に近づく。南葛労働組合に入会し、亀戸第2支部長となる。12年の関東大震災で亀戸警察に検束され、虐殺された(亀戸事件)。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む