新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「近藤達児」の解説 近藤 達児コンドウ タツジ 肩書衆院議員(政友会) 生年月日明治8年10月 出身地福島県安達郡二本松町 学歴東京帝国大学法科卒 経歴日本橋区議、東京市議、東京市区改正委員、臨時大都市制度調査会委員、帝都復興院評議員などを務めた。この間欧米視察、ベルギーの万国議員商事会議に出席、のち政友会に属して衆院議員当選3回。 没年月日昭和6年9月22日 出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「近藤達児」の解説 近藤達児 こんどう-たつじ 1875-1931 大正-昭和時代前期の政治家。明治8年10月生まれ。東京市会議員,帝都復興院評議員などをつとめる。大正6年衆議院議員(当選3回,政友会)。昭和6年9月22日死去。57歳。福島県出身。東京帝大卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by