透明電極(読み)トウメイデンキョク

化学辞典 第2版 「透明電極」の解説

透明電極
トウメイデンキョク
transparent electrode

透明性と電気伝導性をかねそなえた電極.代表的なものとして,In2O3とSnO2とからなる金属酸化物であるITO(indium tin oxide)電極があるが,蒸着法によって作製される.ガラス基板上に設けられ,液晶ディスプレイ駆動などに用いられている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む