透明電極(読み)トウメイデンキョク

化学辞典 第2版 「透明電極」の解説

透明電極
トウメイデンキョク
transparent electrode

透明性と電気伝導性をかねそなえた電極.代表的なものとして,In2O3とSnO2とからなる金属酸化物であるITO(indium tin oxide)電極があるが,蒸着法によって作製される.ガラス基板上に設けられ,液晶ディスプレイ駆動などに用いられている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む