逸見筋(読み)へみすじ

日本歴史地名大系 「逸見筋」の解説

逸見筋
へみすじ

戦国末期から江戸時代に使用された広域呼称。九筋二領の一つ。巨摩郡北西部にあたる。永禄一一年(一五六八)五月一〇日の望月左近宛武田家印判状写(寺記)には「甲州逸見筋」とみえる。浅野氏時代には九筋に各々三人の奉行が置かれ、文禄三年(一五九四)には逸見筋の奉行は伴武左衛門尉・山岡与兵衛・下村市丞であった(「浅野長政長継連署条目」浅野家文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android